ブログをやるメリットを教えてほしい。
収益化は難しそうだけど、それ以外のメリットはあるの?
今回はそんな疑問を持っている方にお答えします。
✔ 本記事でわかること
- 収益化以外のメリット
- ブログを続けて得られるスキル
- ブログを続けるコツ
早速始めていきましょう。
スポンサードリンク
★月額100円(税抜)~/容量最大400GB/機能満載! ロリポップ!レンタルサ-バ- ★
ブログをやる意味やメリットはどんなもの?
ブログをやるメリットは収益化以外にもあります。
それは自分のスキルを得ることが出来ること。
ただし、ブログには得られるメリットと同様にデメリットもあることを覚えておきましょう。
どんなに有名な方でも、早くて2時間ですね。
当初は8時間以上かかっていたというんですから驚きです。
どんなに有名なブロガーでも、多大な労力を割いているのがブログの特徴。
ではブロガーさん達はどのようにブログを継続しているのでしょうか。
最終的にはブログを書くことを楽しむのが最大の秘訣のようですね。
✔ ブログを書くことで得られる収益化以外のメリット3つ
僕自身が考える収益化以外のメリットは3つです。
- その①:趣味にしつつもスキルが上がる
- その②:物事に対し積極的に取り組むようになる
- その③:継続する力が身に付く
順を追って説明していきますね。
その①:ブログが趣味になる+スキルが身に付く
ブログは趣味として優秀ですが、スキルも身に付きます。
収益化も含めて考えると勉強することが沢山あるんですよ。
- SEO
- ライティング
- サイトの構築
特にライティングに関しては本業にも活きてきます。
そして勉強ではなく、趣味として継続できるのでストレスにもなりにくいのです。
ブログを始めて3か月になりますが収益は発生していません。
それでも根気よく続けられるのは努力ではなく、文章を書くことが好きになっているからだと思います。
ブログを書くことで頭の中の整理もできますし、自分が発信してみたかった事を自由に話せる。
それがブログの面白さであり良さだと思っています。
簡単に続けられる趣味、かつスキルを得られるのはブログならでは。
【こんなに簡単なの?】WordPressでブログを始めてQOLを上げよう!
続きを見る
その②:物事に積極的に取り組むようになる
ブログに書くネタを探すため、自分で動くことが容易になりましたね。
例えば、投資もそうですし、転職なんかもそうですが
自分の視野が広がり、行動を起こす重要性が改めて実感できました。
人のブログを読むと、思いがけない情報が落ちてたりします。
✔ ブログ仲間を作ると更に情報が手に入る。
ブログ仲間を作るにはTwitterを始めましょう。
開設初期にDMを送ってくるような人や、すぐにフォローしてくる人は無視しましょう。
詐欺まがいの事をしてきたり、マルチに勧誘されてしまいます。
「悪いなぁ・・・」とか思わなくてOK。Twitterの使い方を初期に学んでおくと後々楽です。
僕はフォローされたら基本フォローバックしていました。
しかし本当に知りたい情報が埋もれてしまうことも経験しています。
「自分」というブランドを確立するためにもフォローする人はしっかりと見極めましょう。
HSPの人は特に情報に埋もれてしまいそうなので、注意をしましょうね。
【HSP目線から考えてみる】HSPは繊細で優しいのでしょうか?
続きを見る
たったこれだけで悩み解決?HSPがブログを始めるべき理由3選
続きを見る
その③:継続する力が身に付く
ブログを始めると継続する力が身に付きます。
何故ならブログは好きな時間に、自分のペースで更新することが出来るからです。
ブログは自分の好きな時に好きなペースで更新が出来ますし、自分の得意なことや好きなことを発信できるので継続することが出来ます。
ブログで継続する力を付けて、日常に活かすことも出来ますね。
例えば「ブログに書くために頑張ろう!」と、目標を掲げてダイエットされる方もいると思います。
まさに継続のためにブログを利用している良い例ですよね。
ブログで継続する力を付けて応用していけば、常日頃から物事を継続できるようになります。
継続して投稿したものがコンテンツとなり半永久的に残り続ける。
ブログを続けるということは”自分の生きた証を残す”のと同義かもしれません。
ブログの記事作成に迷っている方へ【簡単に書けるポイント3つ】
ブログを書く際どのように書けばいいか迷っていませんか?
結論から言うと、初心者は何を書いても問題ありません。
僕のブログは【転職・HSP・ブログ】に落ち着いていますが、最初は楽天の利用方法を書いたり、低身長向けのファッションの記事を書いていました(笑)
確かに初心者のうちは何を書けばいいのかわからない人も多いです。
そんな時は以下を参考にしてみてください。
✔ ブログを書きやすくするポイント3つ
記事を書くことに慣れるためには以下の3つをポイントにしてみましょう。
- その①:過去の自分に向けて
- その②:自分が行ってきた仕事
- その③:身近な人の悩み
1つずつ解説をしていきますね。
その①:過去の自分に向けて書く
何を書いていいかわからない人はまず、過去の自分に向けて書きましょう。
あなたも何か悩みがあった際に検索をしたことがあると思います。
そして検索結果で悩みを解決できたのではないでしょうか。
それは誰かが昔、同じ悩みを持っていたことを意味します。
こんな記事を書いても誰が読むんだろうか。と思いがちですがよく考えてください。
あなたが検索結果で悩みを解決できたのと一緒で、あなたの小さな悩みが他の誰かを救う可能性だってあるのです。
書く内容に迷っている場合は過去の自分に向けて書くことで、誰かの役に立つことでしょう。
例えば僕はHSPというテーマをメインの一つに持ってきています。
これは僕が昔にHSPと気付いたとき、とても心を救われた経験があるため。
同じ悩みを持っている人に届くようにと記事を作成しています。
>> 【HSP30代男性が送る】HSPと相性の良い人はどんな人?
その②:自分が行ってきた仕事について書く
仕事は生きていくうえで誰しも行っていることでしょう。
そんな仕事で得た経験やスキルの中に、他の誰かが欲しているスキルがあるかもしれません。
例えばあなたが事務でExcelが得意だとします。
自分なりに勉強して、計算やデータ収集の効率化を学んだのであればそれは立派なスキル。
そのスキルを欲している人は必ずいるので発信をすれば必ず読んでもらえます。
ブログを書くのであれば自分以外の読者がいることを想定し、悩みを解決するように書きましょう。
日記にするよりも書きやすいですし、自分の記事を読んで悩みを解決してくれたら嬉しいですよね!
○○に迷ったら○○さんのブログに行こう!と思ってもらえることを目標に頑張りましょう!
僕はHSPと言えばミソジンさん!と言われるように頑張りたい。
自分をもっと知りませんか?HSPの特徴は「甘え」ではありません【悩まなくてOK】
続きを見る
その③:身近な人の悩み
身近な人の悩みを解決してあげることはブログを書く内容になりえます。
何故なら身近な人の悩みがいちばん一般的な悩みだからです。
例えば、あなたの友達が悩んでいる事を聞いてみましょう。
・彼氏・彼女ができない → 何故できないのかを分析し、悩みを解決。
例)趣向に合ったマッチングアプリを勧める。
・料理をするのが面倒 → 何故面倒なのかを分析し悩みを解決。
例)買い物に行くのが面倒 → 食材宅配サービスの提案
例)作るのが面倒 → 宅食サービスの提案
あなたが解決した実体験をもとにブログを書けば、オリジナリティがあるコンテンツができますよ!
僕が転職について書く理由は、何人も相談を受けて転職させてきたからです(笑)
【メリット多し!】転職活動をすぐに始めるべき理由
続きを見る
まとめ:ブログをやるメリットは多い!あなたも始めてみよう!
ブログは最終的に収益化を目指して進めていくことが目標となります。
ですがそれ以外にもメリットは沢山あります。
自分が知らない間にスキルが付くこともあるでしょう。
ブログを書くことを楽しみ、自己投資の為に続けてみる。
様々な観点から「ブログ」というものを見るとメリットが見えてきます。
焦らずにゆっくりと続けていきましょう!
自分の成長を楽しみながらブログを続けましょうね!
【こんなに簡単なの?】WordPressでブログを始めてQOLを上げよう!
続きを見る
【初心者ブロガー必見】ブロガーのアイコンを作成する方法
続きを見る